登園:7時15分
2~5歳児は登園後、自分の荷物を自分で整えます。
クラスの活動
もみの木で毎日行っているリズム遊び。ピアノの音に合わせ、子どもたちは全身を使い飛んだり走ったり。
クラス活動では、リズム遊びの他に外遊び、探検散歩なども行います。
リズム遊び
-
うつぶせになって、手で足首をつかみ、胸を上げて、背中を反らし「かめ」。
-
-
毎日身体をしっかり使って遊び込んできた年長さんは、手先・足先まで伸び、しなやかな身体になってきます。
-
「どんぐり」
床に寝転がり、ころころと寝返りを繰り返します。 大きくなるとしっかり身体をねじって転がります。 -
年長児のリズム
-
「両生類のようなハイハイ」
腹ばいになって腕を伸ばし、交互に足指で床を蹴って前に進みます。
外遊び、探検散歩
生きる力を生み出す給食を~昼食・シャワー~
0歳児は、離乳食。1歳児~5歳児は、安心の調味料とこだわりの食材を使った手作り給食の時間です。園児たちが育てた季節の野菜なども食卓にのぼります。昼食を食べた後は、シャワーです。
お話・お昼寝
お昼ごはんを食べてシャワーも浴びてすっきり。お昼寝の時間です。
おやつ・離乳食・雑巾がけ
おやつを食べた後は、お掃除もしっかりやりましょう。
リズム遊び・外遊び・描画など
寝て起きて、おやつを食べたら、また元気に身体と頭を使って、遊びましょう!
帰る用意・自由遊び
一日、よく食べよく遊びよく笑って泣いて。それでも子どもたちはまだまだ元気ですが、そろそろ帰りの準備です。